ビッグゲームルアーズは, カジキ・キハダ・カツオのトローリングルアー, スカート, リギングツール, トローリング用品のオンラインショップです。

 
 
 
 
 
ラパラ カウントダウンマグナムルアー Rapala CD Magnumラパラ カウントダウンマグナムルアー Rapala CD Magnum

世界の海で輝かしいワールドレコードの数々を打ち立てたラパラ・マグナム。
ラパラトローリングルアー、カウントダウンマグナムルアーは、獰猛なフィッシュイーターの歯にも負けない天然の硬質素材を採用。
ボディ中には図太い貫通式ワイヤーを挿入。
丈夫なスプリットリング装着して、フックには錆に強く強度に優れた太軸のパロマスチールフックを採用。
すべては海の大物との戦いに備えての仕様です。
スピードへの追従性にも優れ、トローリングルアーとしての実績は言うに及ばずリップ調整で、8ノットでも曳けます。


引っ張り世界最強といわれるラパラカウントダウンマグナム

8ノット9ノットで曳いてもしっかり泳ぎながらついてくるディープダイビングルアーはなかなか見当たりません。

ご存知のようにカツオもメジもサワラもワラサも表層に浮いてくるときばかりではありません。
曳き釣の世界では潜行板やビシ仕掛けでルアーを沈めて釣りますが、それらの仕掛けはロッドタックルで曳くのは無理があります。
小さなツバメならなんとかスローで曳くことが出来るのですがファイトの楽しみは半減してしまいますし、スピードは4ノット程度までです。

ラパラCDマグナムはロッドと魚の中間に何もつけないでファイトを楽しめます。
スピードも6ノットでも8ノットでもついてきますし、ラインの太さや流す長さにもよりますが、2~3m位は沈んで、浮いてこない魚を狙えるのです。

もっと沈めようと思って中間に潜行錘の400gを付けても、ラパラだけのほうが深く沈むくらい、CDマグナムの潜行能力は高いのです。

ちなみに表層の回遊はシイラがもっとも水面に近く表層1mあたりを泳ぎ、カツオやメジはシイラの下の2~3mくらいを回遊しているようです。
サワラやワラサ等の青物も表層近くまで浮いてくることがありますから、ナブラが立つときや朝夕、浅いポイントでは必需品です。
硬めのキャスティングロッドで曳くことができます。


ラパラノット ルアーリーダーの結び方(pdf)
※B5サイズで印刷できます

ラパラ カウントダウンマグナムルアー Rapala CD Magnumラパラ カウントダウンマグナムルアー Rapala CD Magnum

■ラパラ カウントダウン マグナム サイズ・タイプバリエーション・価格

サイズ Rapala CD Magnum ラパラ CDマグナム カウントダウンマグナム トローリングルアー
サイズ Rapala CD Magnum ラパラ CDマグナム カウントダウンマグナム トローリングルアー

サイズ18 魚の長さ約18センチ ¥ 3,300‐ (税込)
サイズ14 魚の長さ約14センチ ¥ 2,640‐ (税込)

■ラパラ カウントダウン マグナム カラーバリエーション 全5カラー
  ▼各商品の詳細、お買い物はご希望の商品画像をクリックしてください。

ラパラ カウントダウン マグナム
ラパラ カウントダウン マグナム
ラパラ カウントダウン マグナム
ラパラ カウントダウン マグナム
ラパラ カウントダウン マグナム

※写真の色は現品と多少異なる場合がございます、ご了承ください。

TOP